Welcome to my blog

関東近辺ぶらぶら旅日記vol4

Article page

加須市のオニバス自生地2023(見頃)

埼玉県加須市飯積(旧北川辺町)のオニバスの郷では、オニバスが見頃を迎えていました。

加須市のオニバス自生地

埼玉県内ではここだけというオニバスの自生地、南池に2株見られただけでした。花も咲いていました・・・でもちょっと心配!

加須市のオニバス自生地加須市のオニバス自生地加須市のオニバス自生地加須市のオニバス自生地

でも、すぐ隣の養生水田では、きれいに咲いたオニバスが見られます!

加須市のオニバス自生地加須市のオニバス自生地加須市のオニバス自生地加須市のオニバス自生地加須市のオニバス自生地

facebookのページを埋め込んでみます。3D写真です。

昔、この付近でオニバスが咲いていた・・・という事ですので、ここで咲いていてもいいですね!

加須市のオニバス自生地加須市のオニバス自生地加須市のオニバス自生地

オニバスの郷、他にもスイレンアサザミソハギなどが見られました!

オニバスの郷のスイレンオニバスの郷のスイレンオニバスの郷のスイレンオニバスの郷のアサザオニバスの郷のアサザオニバスの郷のミソハギ

参考資料
場所 マップコード 加須市のオニバス自生地(45 635 739)
駐車場 あり
トイレ なし
料金 無料
関連記事

 ★★ランキングに参加しています。皆様の応援を励みにがんばれま~す!★★


FC2ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村

上のバナー、ポチッと応援お願いします♪

Category - 夏の花 蓮・睡蓮・水生植物

埼玉県加須市オニバス自生地オニバスの郷絶滅危惧種オニバスアサザスイレンミソハギ

4 Comments

wisteria  

大連三世さん、おはようございます。

時々行っとかないと、でした。
今回も寂しかったです。

2023/09/06 (Wed) 04:42 | EDIT | REPLY |   

大連三世  

オニバス

オニバスの自生地ですか。
ここは知らなかったです。
なんだかかわいいオニバスに見えます。

2023/09/05 (Tue) 20:32 | EDIT | REPLY |   

wisteria  

No title

hazuki27sさん、こんにちは。

他になにもないので、地味です。
でも、自生地は貴重です。一度は見とかないとです。

2023/09/05 (Tue) 16:20 | REPLY |   

hazuki27s  

おはようございます。

オニバスは古代蓮の里で見るけれど、別の場所もあるのですね?
それは知らなかった^^
加須から来てくれる門下生がいるけれど
なーんにも教えてくれないし、意外と地元民は知らないのかな?
灯台もと暗し・・・ってこともあるし(笑)
ポチ☆彡×2

2023/09/05 (Tue) 08:35 | EDIT | REPLY |   

Post a comment