Welcome to my blog

関東近辺ぶらぶら旅日記vol4

Article page

赤城自然園の白花ホトトギス2022(見頃)

渋川市赤城町にある赤城自然園では、白花ホトトギスが見頃を迎えていました。

赤城自然園の白花ホトトギス

白花ホトトギス、去年初めて見て咲いてる場所判ってる・・・ったら、園内・・・他の場所でも咲いていました(^^ゞ

赤城自然園の白花ホトトギス赤城自然園の白花ホトトギス

でも、まだ余所で見ないので撮っちゃいますね!

赤城自然園の白花ホトトギス赤城自然園の白花ホトトギス

サラシナショウマ、この花にもアサギマダラ良く訪れるんですよね!今頃見頃でしょうね!

赤城自然園のサラシナショウマ赤城自然園のサラシナショウマ赤城自然園のサラシナショウマ赤城自然園のサラシナショウマ

キバナアキギリ、これは山で良く見かけます。

赤城自然園のキバナアキギリ赤城自然園のキバナアキギリ

リンドウ、今年は咲き始めでした。まぁ毎年見られなくてもね・・・でも今頃なら見頃でしょうね!!

赤城自然園のリンドウ赤城自然園のリンドウ

マツムシソウ、開花期間長いですね!!

赤城自然園のマツムシソウ赤城自然園のマツムシソウ

この参考資料
場所 マップコード 赤城自然園(183 145 247)
駐車場 あり
トイレ あり
料金 大人千円・子供三百円(セゾンカードで半額)
HP http://akagishizenen.jp/
関連記事

 ★★ランキングに参加しています。皆様の応援を励みにがんばれま~す!★★


FC2ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村

上のバナー、ポチッと応援お願いします♪

Category - 観光スポット 赤城自然園

群馬県渋川市赤城自然園植物園白花ホトトギスシロバナホトトギスサラシナショウマキバナアキギリリンドウマツムシソウ

9 Comments

wisteria  

大連三世さん、こんばんは。

私は空っ風街道が通ってからですね!
それまでは遠い場所というイメージでv-8

2022/10/06 (Thu) 21:54 | EDIT | REPLY |   

大連三世  

シロバナホトトギス

真っ白ですね。
きれいです。
今年は自然園一度も行かずに終わりそうです。
本格開園の前から25年ほどよく通ったところですけどね。

2022/10/06 (Thu) 21:30 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022/10/06 (Thu) 21:19 | REPLY |   

wisteria  

seseragi.tsさん、こんばんは。

白花ホトトギス、余所で見ないですよね!
そういうのがたくさんあるから、何度でも訪れちゃうんですねv-10

2022/10/06 (Thu) 19:42 | EDIT | REPLY |   

seseragi.ts  

こんばんは~
自然園では白花ホトトギスも咲いて居るんですね~アサギマダラと一緒に見てみたいな~(^^)

2022/10/06 (Thu) 19:08 | REPLY |   

wisteria  

Hazuki27sさん、おはようございます。

まぁ、ここのアサギマダラは一度見ておいて損の無い光景です!
そのついでにいろんな野草観察ですv-10

2022/10/06 (Thu) 09:50 | EDIT | REPLY |   

wisteria  

kokonanponさん、おはようございます。

アサギマダラ、余所ではフジバカマとアザミですよね!
でもここは数が居るから、他の花にも行くのかな・・・と思ってましたv-8

2022/10/06 (Thu) 09:49 | EDIT | REPLY |   

Hazuki27s  

おはようございます。

赤城自然園、いつもながら凄いなぁ-♪
白いホトトギスは見たことがない!!!
普通のホトトギスとは、イメージが変わりますね!!!
名前を言われないと、とてもホトトギスとは思えない^^
ここは本当にお花の宝庫ですね♪
アサギマダラも来ているし、良いなぁ-♪
ポチ☆彡×2

2022/10/06 (Thu) 09:36 | EDIT | REPLY |   

kokonanpon  

wisteriaさん おはようございます。

赤城自然園は、アサギマダラが好む花を植えていると
何処かの放送局で見た記憶があります。
この蝶が海を渡って移動するなんて凄いと思います。

2022/10/06 (Thu) 08:48 | REPLY |   

Post a comment