渋川市赤城町にある赤城自然園で、モリアザミが見頃を迎えていました。
モリアザミは、赤城自然園でよく見かけるアザミです。わざわざ撮るほどの・・・・
ったら・・・この根っこが山牛蒡なんだって・・・それじゃ記録も含めて撮っておくか\(^o^)/
ヒョウモンチョウがうろついてくれたので・・・パチリ!
ヤマラッキョウ、この状態からなかなか花が咲きません。
自宅やふかや緑の王国でヤマラッキョウ見てますが・・・この群落で咲いてるのが見てみたいですね\(^o^)/
ハバヤマボクチ、これもなかなか咲いてる時期に行けません (^^ゞ
セキヤノアキチョウジ、ふかや緑の王国でチェックし忘れたので、ここで見られたとしときます。
この参考資料 | |
場所 | マップコード 赤城自然園(183 145 247) |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
料金 | 大人千円・子供三百円(セゾンカードで半額) |
HP | http://akagishizenen.jp/ |
- 関連記事
-
- 赤城自然園の白花ホトトギス2022(見頃) (2022/10/06)
- 赤城自然園のモリアザミ2022(見頃) (2022/10/03)
- 赤城自然園のヤマトリカブトとレイジンソウ2022(見頃) (2022/10/02)
★★ランキングに参加しています。皆様の応援を励みにがんばれま~す!★★
|
上のバナー、ポチッと応援お願いします♪
Category - 観光スポット 赤城自然園