太田市脇屋町にある脇屋山正法寺では、境内を彩る彼岸花が見頃を迎えていました。
正法寺山門(仁王門)の大鰐口は一見の価値ありです。訪れた際は見逃さない様に (^^ゞ
彼岸花は脇屋義助像の所に案内板が・・・それに従って進め周遊することができます。
どこでも白い彼岸花も咲かせています。
彼岸花は、やっぱり群落で咲いてる姿がいいですね\(^o^)/
新田義貞の弟”脇屋義助”の菩提寺となれば、地元民としては参詣しとかないと・・・!!
肩に鷹の埴輪で知られたオクマン山古墳はこのあたりだったんですね!
この参考資料 | |
場所 | マップコード 脇屋山正法寺(34 490 875) |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
料金 | 無料 |
- 関連記事
-
- お冨士山古墳の彼岸花2022(見頃) (2022/09/24)
- 脇屋山正法寺の彼岸花2022(見頃) (2022/09/23)
- 境御嶽山自然の森公園の彼岸花2022(見頃) (2022/09/22)
★★ランキングに参加しています。皆様の応援を励みにがんばれま~す!★★
|
上のバナー、ポチッと応援お願いします♪
Category - 秋の花 彼岸花・秋海棠