高崎市井出町の意王山大圓寺では、夏水仙が見頃を迎えていました。
上毛野はにわの里公園に行くのにカーナビ、セットしたら大圓寺の前を通るコースを案内されちゃいました。
夏水仙があまりにきれいに咲いてたので思わず寄り道です。
夏水仙、我が家の庭でも咲いてますよ・・・でも古刹の夏水仙、風情が違いますよね(^^ゞ
夏水仙が咲き出すと・・・いよいよ彼岸花のシーズンになるな・・・という気分になります。
意王山大圓寺、箕輪城主長野業盛ゆかりの寺で本堂には絵馬が飾られ、近くにお墓があるとか・・・次があったら、見てみよう\(^o^)/
この参考資料 | |
場所 | マップコード 意王山大圓寺(94 433 779) |
駐車場 | あり |
トイレ | なし |
料金 | 無料 |
- 関連記事
-
- 赤城南面千本桜の彼岸花2022(咲き始め) (2022/09/11)
- 白い彼岸花2022(咲き始め) (2022/08/28)
- 意王山大圓寺の夏水仙2022(見頃) (2022/08/16)
★★ランキングに参加しています。皆様の応援を励みにがんばれま~す!★★
|
上のバナー、ポチッと応援お願いします♪
Category - 秋の花 彼岸花・秋海棠