Welcome to my blog

関東近辺ぶらぶら旅日記vol4

Article page

ぐんまフラワーパークのハンカチノキと竹林とシャガ2022(見頃)

前橋市柏倉町のぐんまフラワーパークでは、ハンカチノキが見頃を迎えていました。

ぐんまフラワーパークのハンカチノキ

ハンカチノキ、あちこちで見られるようになってきました。大樹のハンカチノキ、やっぱこれを見とかないと・・・\(^o^)/

ぐんまフラワーパークのハンカチノキぐんまフラワーパークのハンカチノキぐんまフラワーパークのハンカチノキぐんまフラワーパークのハンカチノキ

幸せの白いハンカチが・・・たくさんぶら下がって・・・幸せがこぼれ落ちてますね!

ぐんまフラワーパークのハンカチノキぐんまフラワーパークのハンカチノキぐんまフラワーパークのハンカチノキぐんまフラワーパークのハンカチノキぐんまフラワーパークのハンカチノキ

ハンカチノキだけでも・・・と云う事で・・・竹林・・・シャガの群落が見頃でした!

ぐんまフラワーパークの竹林とシャガぐんまフラワーパークの竹林とシャガ

・・・と目を引いたのは・・・「何々」・・・今年、タケノコ豊作\(^o^)/

ぐんまフラワーパークの竹林とシャガ

この参考資料
場所 マップコード ぐんまフラワーパーク(261 126 195)
駐車場 あり
トイレ あり
料金 大人720円 (子供・中学生まで無料)
HP http://www.flower-park.jp
関連記事

 ★★ランキングに参加しています。皆様の応援を励みにがんばれま~す!★★


FC2ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村

上のバナー、ポチッと応援お願いします♪

Category - 観光スポット ぐんまフラワーパーク

群馬県前橋市ぐんまフラワーパークぐんま花の駅ハンカチノキシャガ竹林タケノコ

6 Comments

wisteria  

keiさん、おはようございます。

記事確認してもらいました。
波志江沼でもハンカチノキ咲いてたんです。
咲き始めれば毎年でしょうから、ぜひ来年は確認してみてください!

リンクありがとうございますm(_ _)m

2022/05/01 (Sun) 04:48 | EDIT | REPLY |   

kei  

こんばんわぁ~

ハンカチいっぱいですね ^^)
いやいや それより 
タケノコいっぱいですじゃん!!
先日 友達んちでとれたタケノコ頂き
やわらかく 灰汁も少なく とてもおいしかったですよ^^)v
これってどうすんだろう
売店にならべるのでしょうかね・・・ 
 
そうそう Blog 新しくなったのですね
新装開店 おめでとうございます ^^)/
毎日ですものね ご苦労様です
私んちのBlogのリンクにURL追加しておきます

2022/05/01 (Sun) 00:55 | EDIT | REPLY |   

wisteria  

大連三世さん、こんばんは。

そういえば、去年行った時にそんな看板あったなぁ!
今年は気がつきませんでした。ちょっと早かったかなv-8

2022/04/29 (Fri) 23:27 | EDIT | REPLY |   

大連三世  

ハンカチの木

見頃ですね。
毎年赤城自然園で見てましたが
今年はまだ自然園に一度も行ってません。
昨日小平の帰り道でハンカチの木の看板を出してるおじさんを見かけました。
カッコソウの手前にあるようです。

2022/04/29 (Fri) 20:36 | EDIT | REPLY |   

wisteria  

kokonanponさん、こんにちは。

ひょろひょろのタケノコじゃないですよ。太い美味しそうなタケノコ!
ヨダレがでそうな眺めでした!

ちょっと前まで10ギガって結構な容量だと思ったんですけどね
画質落として容量削ってるつもりなんですが・・・v-8

2022/04/29 (Fri) 13:41 | EDIT | REPLY |   

kokonanpon  

wisteriaさん こんにちは

ハンカチノキはこの季節でしたね。
竹の子も気になります。
それからブログ容量満杯でvol4は凄いと思います。
私の投稿ペースは、満杯になるには数十年必要です。

2022/04/29 (Fri) 12:37 | REPLY |   

Post a comment