桐生市新里町大久保の成田山赤城寺では、西洋シャクナゲが見頃を迎えていました。
初めて訪れたときは、入り口の派手さ・奇抜な石像・・・なんか怪しいお寺感があったのですが・・・来てみるときれいなお花の寺です (^^ゞ
知る人ぞ知る”志村けん奉納の大黒招き猫”・・・やっぱセンスが常人と違いますね(^^ゞ
広い境内・・・裏山を埋め尽くすように植えられた西洋シャクナゲ、見事に咲きそろってきれいです!
広いですし、高低差もあります。一回りするといい運動になりますね!!
数年前までは、お寺の周りは木々に囲まれ、赤城南面道や眼下の遠景は見えなかったのですが・・・きれいに見渡せる様になっていました。
この建物の号、鶯鳴庵と名付けられていました。・・・と近くで鳴いてます・・・ウ・・・グ・・・イ・・・ス。
レンズも持ってない時に限っていい場所に出現するんだよね・・・でも証拠写真でも撮っておかないと出会ったんだから (^^ゞ
いつも見かけるのはこんな感じ・・・見つけるのも大変なんです。まぁ鳴き声で探すのですが (^^ゞ
この参考資料 | |
場所 | マップコード 成田山赤城寺(261 104 187) |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
料金 | 無料 |
- 関連記事
-
- 小平のハンカチノキ2023(見頃) (2023/04/26)
- 成田山赤城寺の西洋シャクナゲ2023(見頃) (2023/04/18)
- 成田山赤城寺の西洋シャクナゲとウグイス2022(見頃) (2022/04/29)
★★ランキングに参加しています。皆様の応援を励みにがんばれま~す!★★
|
上のバナー、ポチッと応援お願いします♪
Category - 春の花 石楠花・ヒトツバタゴ・ハンカチノキ